コンサートでのファンサ=ファンサービスについてメンバー本人が語る…!
三宅健くんが出演したTBS『ドーナツトーク』(2/12放送)でのお話を元に、過去体験談踏まえ掘り下げたいと思います✨
◆好みの子にしかファンサービスしないのか?
スタジオにリモートで繋いだジャニーズファン(キンプリ平野紫耀くんファン)から、健ちゃんに直球質問。
ライブに参戦したファンは、1度は思ったことがあるかもしれない。
もしや可愛い子しかファンサしない???
「若い頃は可愛い子ばっか、自分の好みの可愛い子ばっかり見てた」
「平野はどうかは知らないよ!俺たちはそうだった」
直球質問にド直球で返す健ちゃん。笑
裏でどの列にカワイイ子がいたか共有して、その座席列に偏って見に行ったりしていたグループ時代の話を語る。
どこに可愛い子いた〜見に行こう〜などなどメンバーはやっているらしい。
ファン内で、ふわっとながらガチだろうと共有されていた数々の裏話が本当だったご本人言及。笑
だから気になっちゃう、ステージ上でメンバー同士の耳打ちコソ話。(ただの段取り的打ち合わせがほぼにしても。)
可愛い子は自然と目が惹かれるものですが。
好みの子こそ自然と目が惹かれて、自分のファンだったらファンサもあるだろう。そういう節もどこか感じてましたけれど。
想像通りの答えで正直すぎて大いに笑った、「若い時は」と言ってもジャニーズ本人が明言しちゃうのどうなの話でした。笑
◆メンバーがファンサしてくれた瞬間を、ファン側が見落としているのではないか。とも言及する健くん。
メンバーがガッツリ指差していて目線を送っている間。
ファン側が自分にしてくれたのかどうなのか。
え?わたし?わたし?と隣にいる一緒に来た友達と顔見合わせながら戸惑っている間に、
「次の人に行かなきゃいけない」
「ガン見するなら一生見てろ!と思います」
話の流れカットすると、「一生見てろ」は健ちゃんファンきゅんポイントにも聞こえます。
不思議なものでガン見されてもマジで自分かどうか戸惑っちゃうファン側あるあるもあります。
体験談で言うと、メインステージから見て会場ド真ん中くらいの座席。
ちょうどステージから最後列の中間くらいでほど良く距離ありました。
前の席の人かな〜違うかな〜と思っていたら、こちらが確信持てるまでめっちゃ繰り返し指差してくれたA.B.C-Z・戸塚翔太くん。とてもイイ思い出です。
ステージから見えにくいという公式販売グッズの顔うちわ持っていましたが、座席位置にもよる模様。
◆「必ずしもやる約束なんてしてないよね?」強めに言及する健くん。笑
メンバーによってファンサするしないも当たり前にあります。
ファンサもらえなかったとキレ散らかすファンはどうか問題。
ライブに行く大目的がファンサになってしまっている人も一部いるから、それはどうなの話でもあります。
ファン"サービス" ですからね。笑
できる限り応えてくれるメンバーもいれば、
(パッと思いつく方はやはり嵐の大野くん。
ひたすらに釣りまくり指差しまくり応える素晴らしさ。
ライブ円盤でもその様子が多々確認できます。)
不平等になるからと一貫して応えないメンバーもいれば、
(どなたか忘れましたが他Gの方)
前述の話も踏まえると好みの子だけかまうメンバーもいる悲しい話。
(どなたかはあえて言いませんが……)))
◆「うちわ作るのも大変だから、しようか」
年重ねていろんなファン事情もわかって意識が変わった健くん。
中には自分で手作りせず、メンバー名やメッセージ入りうちわ代行作成を利用して手軽に済ます人たちもいるお手軽時代だからなんともだが……((
◆「意外と販売用うちわってあんま見えない」
ライブ公式グッズの顔写真うちわ。
公式に販売しておきながら…!って話ですが。笑
ファンは自作うちわ持って行っても行かなくてもなんにせよ販売あったら買う。
その心理もわかった上で言う健くんさすがファン心理解。
公式うちわはステージから意外と見えづらい。
フィルム剥がさないと反射しちゃって誰の顔かわからない、これはファン内でも有名な話。
汚れるの気にしてフィルム剥がしたくないファン心と、剥がすなら保存用も買わねばなファン心。
しかし、フィルムありで嵐・大野くんは指差しファンサしてくれていたケースもありますので。
やはりメンバーと座席の距離、照明の関係もあると思われます。
健くん出るから見よ〜と視聴した番組で、思わぬ大言及取り上げ回。
ファンの中でそうだろうと思われた話が確信に。笑
メンバーみんながみんなそうではないのは大前提に、ファンサする側の正直なお話、大変貴重な回でした✨